DMCインフォメーション兼WEB版らくがき帳
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今日は授業が終わってから1年生を見ました。
みんな上達早いなぁ(^ω^)
素直だからかな?
1年生のみんなには、早く基礎練出来るようにならなきゃ!
じゃなくて、とにかく、楽器弾くの楽しい!弾けるようになるの楽しい!っていうワクワク感を大切にしてもらいたいなーと思います。この気持ち、とても大切だと思うんですよね…。
さて1年生の指導が終わってからは、4日後に迫った演奏会の練習です。
通し練をして、気になったところをさっと確認しただけでしたが、最近は2年生も積極的に意見を述べるようになって、最後まで曲の完成度を高めようとする意識の高さを感じさせられます。いいですね!
本番までの残りの短い時間を、大切にしたいと思います。
みんな上達早いなぁ(^ω^)
素直だからかな?
1年生のみんなには、早く基礎練出来るようにならなきゃ!
じゃなくて、とにかく、楽器弾くの楽しい!弾けるようになるの楽しい!っていうワクワク感を大切にしてもらいたいなーと思います。この気持ち、とても大切だと思うんですよね…。
さて1年生の指導が終わってからは、4日後に迫った演奏会の練習です。
通し練をして、気になったところをさっと確認しただけでしたが、最近は2年生も積極的に意見を述べるようになって、最後まで曲の完成度を高めようとする意識の高さを感じさせられます。いいですね!
本番までの残りの短い時間を、大切にしたいと思います。
PR
今日はゲネプロでした。朝からみんな頑張りました!最後のOBOGとの合同練習でもあり、OBOGの方々にとっては最後の練習でした。
当日の開演時間と同じ時間から始め、アナウンス、入場、調弦なども本番とほぼ同じようにやって、確認しました!やはり色々間違ってしまった部分があったので、やって良かったです。大事ですね、ゲネプロ。
もちろん、1部から3部までの細かな最終確認もしました。
それから、忘れ物が2つありました!足台(黒くて軽量タイプのもの)と、譜面台(黒いケースに入ったもの)です。OBOGの方のものでしょうか?演奏会当日に会場に持っていきますので、心当たりのある方は教えてくださいね。
現役のみなさんも出演されるOBOGの方々も、最後まで頑張りましょう(*^^*)
あと1週間です…!!
昨日はイケガクさんが獨協大学まで来てくださり、楽器点検を行いました。
昨日は、ありがとうございました。
楽しい雰囲気の中、楽器を見ていただき、1つ1つ丁寧に教えていただけました。
楽器点検後は、イケガクさんが色々なものを持って来てくださっていたので、必要なものをお買い物できました。
ギターパートまでもがピックを買っていました!
昨日は楽しかったですね♪
そして、私は昨日は初めてマンドリンの弦交換をしました!
難しかったです…。
上手くできなくて、遅くまで時間がかかってしまいましたm(._.)m
いつか弦交換に慣れたいです!
今回のブログは書き途中で寝落ちしてしまい、書き途中の記事も消えてしまっていたので、朝更新となりました(・・;)
昨日は、ありがとうございました。
楽しい雰囲気の中、楽器を見ていただき、1つ1つ丁寧に教えていただけました。
楽器点検後は、イケガクさんが色々なものを持って来てくださっていたので、必要なものをお買い物できました。
ギターパートまでもがピックを買っていました!
昨日は楽しかったですね♪
そして、私は昨日は初めてマンドリンの弦交換をしました!
難しかったです…。
上手くできなくて、遅くまで時間がかかってしまいましたm(._.)m
いつか弦交換に慣れたいです!
今回のブログは書き途中で寝落ちしてしまい、書き途中の記事も消えてしまっていたので、朝更新となりました(・・;)
プロフィール
HN:
獨協マンドリンクラブ
性別:
非公開
最新記事
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター